製品名 |
寸法 (mm) |
電源電圧/ 消費電流 |
通信方式 |
動作/保存 温度 *1 |
座標*2 分解能 |
EEPROM/ 規格 |
図面/CAD DATA |
対応コネクタ/ ピンorケーブル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TSC-52/IC |
W9 x H9 x D1.7 |
DC2.5~5V/ 50mA *4 |
USB2.0/ UART(非同期) |
-40~85°C |
10bit 1024 x 1024 |
✓ / RoHS | - LQFP48 Pin | |
TSC-52/U |
W53 x H30 x D4.8 |
DC3.0~5.5V/ 55mA *3 |
USB2.0 HID/ 非同期シリアル |
-40~85°C |
10bit 1024 x 1024 |
✓ / RoHS | IMSA-9604S-04F *8 TSC-10/SC *5 TSC-30/SC-B *6 TSC-25/RS-SC1 *7 | |
TSC-52/U-F |
W53 x H30 x D4.8 |
DC3.0~5.5V/ 55mA *3 |
USB2.0 HID/ 非同期シリアル |
-40~85°C |
10bit 1024 x 1024 |
✓ / RoHS | 04FMS-1.0SP-TF *9 TSC-10/SC *5 TSC-30/SC-B *6 TSC-25/RS-SC1 *7 |
- *1: 非結露状態
- *2: タッチパネルアクティブエリアでは、この値より小さくなります。
- *3: 150pps, Vin=Vbus,タッチパネル入力時
- *4: スリープモード時で1mA(TYP)
- *5: USBケーブル1.8mm
- *6: USB変換ケーブル「5pin→USB-B」
- *7: シリアルケーブル及び電源取得用ケーブル
- *8: 4ピンで片面接触-1.25mmピッチ
- *9: 4ピンで片面接触-1.0mmピッチ
ダウンロードサポート
製品情報
-
-
ご要望に沿った
操作環境の構築をサポートDMC独自の自社開発コントローラで、特定条件下におけるご使用環境に合ったコントローラの調整が可能です。ご要望に沿った操作環境の構築で現場に合わせた調整を行うことができます。
-
画面を自由に操作できる
軽荷重ジェスチャ滑らかな高感度フィルム素材に、独自技術を採用したコントローラを合わせることで、抵抗膜特有の利点を活かした静電方式に近い操作を実現。感圧操作でスマートフォンのような操作を行うことができます。
-
-
環境に沿って
調整できるタッチ点数1点タッチでの使用、2本指での拡大/縮小、回転操作、複数人数の同時操作に対応。フリック、拡大・縮小等のジェスチャー操作ができます。ご使用用途に合った、タッチ点数の設定を行います。
TSC-52シリーズを採用する理由
-
-
フリック・パン操作で
広がる操作領域画面を払うことで画面が遷移し、切り替わるような動作ができる「フリック操作」、画面を押した状態で上下左右斜めと画面を動かす動作ができる「パン操作」ができます。
-
-
ピンチ・ターン操作で
自由な動的操作画面の操作対象を2本の指を使って拡大したり縮小したりする事ができる「ピンチ操作」、画面の操作対象を2本の指を使って回転させる事ができる「ターン操作」ができます。
-
-
複雑なボタン操作を
削減して効率化複雑な機能を持つ高度な装置でも、ボタンを減らして必要な時にだけスライドで表示させたり、バージョンアップ時の機能追加もフリック操作ですぐにマニュアルを確認できたりと痒いところに手が届く操作で作業効率を各段にアップすることができます。